りんご生産情報第9号(8月10日~8月23日) 平成29年8月9日発表 青森県「攻めの農林水産業」推進本部 --------------------------------------------------------------------- 成らせ過ぎ目立つ!見直し摘果の徹底を!! つがるの落果防止剤(ストッポール液剤)の散布は8月15~20日ころ!!! --------------------------------------------------------------------- 要約 7月下旬の降雨により、果実肥大の伸びは良好であり、8月1日現在での 果実肥大は、概ね平年並みから平年を上回っている。 王林を中心に、全般に成らせすぎの樹や枝が多い。果実品質や翌年の花芽 への影響が懸念されるので、今一度着果量を点検し、見直し摘果を徹底する。 依然として、黒星病の被害果が見られるので、摘み取り処分を徹底する。 「8月半ば」の薬剤散布は、黒石、弘前、三戸で8月14~15日ころに行う。 つがるの熟度の進みは、ほぼ平年並みと見込まれることから、つがるの 落果防止剤(ストッポール液剤)の散布は、8月15~20日ころに行う。 モモシンクイガの産卵が続いているので、無袋栽培では毎回防除剤を使用する。 8月は気温が高いと予想されているので、果実の日焼けを起こさないよう 着色手入れの際は注意する。 台風等による強風に備え、風害防止対策に万全を期す。
H29りんご生産情報第9号(8月9日).jtd (149KB)
H29りんご生産情報第9号(8月9日).pdf (256KB)