1 ねらい
県では、土づくりを基本として、化学肥料や化学合成農薬を低減するなど、環境への負荷軽減に関心のある農業者等を対象に、基礎知識の習得や仲間づくりなどの機会を通じて、環境にやさしい農業を実践できる担い手を育成するための「エコ農業チャレンジ塾」を開講し、意欲のある塾生を募集します。
2 主催
青森県
3 塾の内容(2月頃までに6回程度に分けて実施予定)
内 容 |
研修のねらい |
|
① |
環境にやさしい農業をめぐる情勢と認証制度の概要について |
国内外の情勢や環境にやさしい農業の認証制度の概要について理解する。 |
② |
土壌の三要素(化学性・生物生・物理性)診断に基づく土づくりについて |
環境にやさしい農業に取り組む上での基礎となる土づくりについて理解する。 |
③ |
作物の生理生態と環境にやさしい栽培技術について |
作物の基本的な生理生態を踏まえながら、IPM等の環境にやさしい栽培技術を理解する。 |
④ |
有機JASや特別栽培に取り組む実践農家について |
有機JASや特別栽培を実践する農家の取組を理解する。 |
⑤ |
インターネットを活用したエコ農産物の有利販売について |
インターネットによるECサイトの構築やPRなど、販路拡大・有利販売につながる手法を理解する。 |
⑥ |
有機JAS認証制度やGAPの取組について |
国際取引にも繋がる有機JAS認証制度やGAPの内容を理解する。 |
※新型コロナウイルス感染症拡大の影響により内容を変更して実施する場合があります。
4 対象者
環境に優しい農業に関心がある新規就農者等
5 募集人数 20人程度
6 募集要領・申込方法等
県庁ホームページに募集要領等を掲載していますので御確認ください。
http://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/nourin/sanzen/eco_challenge.html
7 問い合わせ
青森県農林水産部 食の安全・安心推進課 安心推進グループ 三上
017-734-9352