臨 時 農 業 生 産 情 報 (低温に対する技術対策) 平成21年4月20日 青森県「攻めの農林水産業」推進本部 仙台管区気象台が4月17日に発表した「異常天候早期警戒情報」及び4月20日 現在の「週間天気予報」 によると、4月22日頃からの約1週間は、かなりの低温になる見込みです。 また、県内のりんごや越冬作物等は、例年に比べて生育が進む傾向にあり、水稲や トマト等の育苗・定植作業などが始まっています。 このため、今後の気象情報に十分注意し、次の点に留意して、低温による被害の防 止と軽減に努めてください。 1 水 稲 (1)育苗中の苗は、保温資材で保護するか暖房器具で加温する。 2 りんご・特産果樹 (1)防霜ファンが設置されている園地では、事前に点検整備を行い、2℃でファン が始動するように設定する。 (2)燃焼資材に点火する場合は、展葉期で-1℃、つぼみや開花期で0℃を目安と する。 (3)ぶどうなどのハウス栽培では、暖房器具で加温する。 3 野菜・花き (1)ハウス栽培や育苗では、保温資材で保護するか暖房器具で加温する。また、苗 の定植は、天候の回復を待って行う。 (2)トンネル栽培では、保温資材で二重被覆する。 (3)露地栽培の場合は、べたがけ資材で被覆する。 【おしらせ】 青森県では、臨時農業生産情報をパソコンや携帯電話にメール配信するサービスを 実施しています。青森県農業情報のホームページ「アップルネット」からお申し込み 下さい。
臨時農業生産情報(低温に対する技術対策).jtd (59KB)
臨時農業生産情報(低温に対する技術対策).pdf (17KB)