臨 時 農 業 生 産 情 報 (強風に対する事後対策) 平成22年4月15日 青森県「攻めの農林水産業」推進本部 4月13日から14日にかけての強風による被害を受けた地域では、次の事項に留意し、農作物の栽培管理に 万全を期してください。 1 共通 ハウスやトンネルなどの被覆資材が破損した場合は、早急にビニール等の手配を行い速やかに修復する。 農業共済に加入しているハウスについては、損害評価を受けるなど農業共済組合と連携を密にして早期の復 旧に努める。 2 水 稲 ハウス等のビニールの補修に期間を要する場合は、育苗箱の乾燥や低温による出芽不良を防止するため、育 苗箱を被覆資材等で覆い、保湿・保温に努める。 3 野菜・花き (1)回復の見込みがある作物は、加温や保温対策を講ずるほか、傷のついた茎葉には、殺菌剤や葉面散布剤を 早急に散布する。 (2)育苗中や定植後の作物で回復の見込みがない場合は、早急に種子のまき直しや補植を行う。 (3)上記による対応ができない場合は、代替作物を作付する。 ┌──────────────────────┐ │報道機関用提供資料(連絡先) │ ├──────┬───────────────┤ │担 当 課 │農産園芸課 │ │ │稲作振興グループ 舘山主幹 │ │(グループ名)│野菜・畑作物振興グループ 原主幹│ │ │りんご果樹課 │ │ │生産振興グループ 小笠原主査 │ ├──────┼───────────────┤ │電話番号 │直通 017-734-9481│ │ │内線 3460 │ ├──────┼───────────────┤ │ │農林水産部 │ │報道監 │ │ │ │小山内農商工連携推進監(次長)│ │ │ │ │ │内線 3181 │ └──────┴───────────────┘ 【おしらせ】 青森県では、臨時農業生産情報をパソコンや携帯電話にメール配信するサービスを実施して います。青森県農業情報のホームページ「アップルネット」からお申し込み下さい。
臨時農業生産情報(強風に対する事後対策).jtd (63KB)
臨時農業生産情報(強風に対する事後対策).pdf (25KB)