臨時農業生産情報 (水稲の適期刈取に向けた技術対策) 平成24年9月19日 青森県「攻めの農林水産業」推進本部 水稲の登熟期間の気温が平年より高く経過しており、今後も気温の高い日が続くと予想されていることから、 刈取時期がさらに早まり、刈取適期の期間も短くなると見込まれるため、食味、品質の確保に向け、次の事項に 留意して、適期刈取を計画的に行うようにしてください。 1 刈取適期の晩限の目安となる積算気温1,200℃到達日(各市町村の出穂最盛期から試算)は、津軽地域は 9月25日~10月5日頃、県南地域は9月29日~10月14日頃と予想される。 2 刈り遅れると、被害粒(胴割粒・茶米粒等)や白未熟粒が増加して品質低下を招くので、籾の水分や黄化程 度を見極めて適期に刈り取る。 表1 各アメダス地点の出穂最盛期及び出穂後積算気温1,200℃(刈取晩限目安) の到達日予想 │地点名 │出穂 │1,200℃ │地点名 │出穂 │1,200℃ │ │ │最盛期 │到達日予想│ │最盛期 │到達日予想│ │青 森 │8/10 │9/30 │十和田 │8/9 │10/4 │ │蟹 田 │8/15 │10/13 │三 沢 │8/14 │10/9 │ │今 別 │8/12 │10/7 │野辺地 │8/15 │10/14 │ │弘 前 │8/6 │9/26 │六ヶ所 │8/15 │10/14 │ │黒 石 │8/6 │9/27 │む つ │8/12 │10/11 │ │碇ヶ関 │8/5 │9/29 │大 間 │8/10 │10/4 │ │五所川原│8/8 │9/28 │脇野沢 │8/12 │10/8 │ │鰺ヶ沢 │8/5 │9/26 │小田野沢│8/13 │10/11 │ │深 浦 │8/4 │9/25 │八 戸 │8/8 │9/29 │ │市 浦 │8/8 │9/30 │三 戸 │8/7 │9/29 │ (注)9/17まで本年値、9/18以降は平年値で経過した場合 ┌─────────────────────┐ │報道機関用提供資料 │ ├───────┬─────────────┤ │担 当 課 │ 農産園芸課 │ │担 当 者 │ 稲作振興グループ 菊池主査│ ├───────┼─────────────┤ │電話番号 │ 直通 734-9480 │ │ │ 内線 3457 │ ├───────┼─────────────┤ │ │ 農林水産部 │ │報 道 監 │ 一戸次長 │ │ │ 内線 3182 │ └───────┴─────────────┘
臨時農業生産情報(水稲の適期刈取に向けた技術対策).jtd (641KB)
臨時農業生産情報(水稲の適期刈取に向けた技術対策).pdf (216KB)