臨時情報

臨時農業生産情報(低温に関する技術対策)

農産園芸課2013/05/02
臨 時 農 業 生 産 情 報
   (低温に関する技術対策)

                                          平成25年5月2日
                                          青森県「攻めの農林水産業」推進本部

 青森地方気象台発表(4月30日16時30分)の「長期間の低温に関する青森県気象情報第1号」によると、強
い寒気の南下により気温の低い状態が5月7日頃までは持続する見込みです。
  今後の気象情報に注意し、次の事項に留意して、被害の未然防止と軽減に努めてください。

1 りんご・特産果樹
(1)防霜ファンの始動温度は2℃に設定する。著しく低温になったときは、防止効果が小さいので燃焼法も併
  用する。
(2)燃焼法では、気温が0℃になったら、燃焼資材に点火する。
(3)ぶどうなどのハウス栽培では、ハウス内の気温が0℃になったら暖房器具で加温する。

2 水稲
(1)育苗中の苗は、保温資材で保護するか暖房器具で加温する。
(2)トンネル育苗では、保温資材で二重被覆するか育苗箱の肩の高さまで湛水する(排水良好な苗代に限る)。
(3)霜害を受けた場合は、速やかに苗に散水し、被害の軽減に努める。

3 野菜・花き
(1)ハウス栽培や育苗では、保温資材で保護するか暖房器具で加温する。また、苗の定植は、天候の回復を待
  って行う。
(2)トンネル栽培では、保温資材で二重被覆する。
(3)露地栽培の場合は、べたがけ資材で被覆する。
(4)被害を受けても回復の見込みがある場合は、殺菌剤や葉面散布剤を早急に散布する。

0502 臨時農業生産情報(低温に関する技術対策).jtd (116KB)
0502 臨時農業生産情報(低温に関する技術対策).pdf (15KB)

お知らせ

アップル農場

資料室

水稲生育予測

水稲の出穂期や刈取時期等を、前日までの気象状況から予測できます。

つがるロマン・まっしぐら

青天の霹靂

お問い合わせ