東青臨時農業生産情報 ~畑作物の浸水等に対する技術対策~ 8月9日の集中豪雨による農地への浸水等が見られていますので、 以下の対策を速やかに講じてください。 1 共通事項 (1)ほ場に停滞した水は、排水溝を設けて速やかに排水し、作物に付着した泥は清水で 洗い流す。 (2)流入した土砂は、速やかに排出する。 (3)冠水、浸水により損傷を受けた作物は病害虫が発生しやすくなるので、防除を徹底 する。 2 畑作(そば) (1)倒伏したほ場、泥水が付着したほ場は、区分して収穫する。 3 野菜(トマト) (1)畦内の急激な水分変化を防ぐため、マルチのすそを上げないで徐々に乾かす。 (2)畦の表面が乾いてきたら1株あたり0.5~1リットル、萎れが回復するまで、 午前9時頃と午後2時頃の2回に分けかん水する。 (3)浸水すると、肥料が流乏しやすいので、追肥をする。 (4)萎れが回復したら葉面散布剤等を活用し、樹勢の維持に努める。
0812臨時農業生産情報.pdf (44KB)