2017/04/03
ドイツ連邦食料・農業省最新農林漁業情報No.9を紹介します。詳細は別添ファイルを御覧ください。目次1ヨーロッパ林業研究所がボンに拠点を(2017・3・21) 国際森林デーに際して国際研究施設22016年度森林
2017/03/21
ドイツ連邦食料・農業省最新農林漁業情報No.7を紹介します。詳細は別添ファイルを御覧ください。目次1シュミット農業大臣:EU共通農業政策の将来のために(2017・3・6) ブリュッセルにおけるEU農相理事会で発言2ヨーロッパにおけるトリインフルエ
2017/03/21
ドイツ連邦食料・農業省最新農林漁業情報No8を紹介します。詳細は別添ファイルを御覧ください。目次1ドイツ森林基金についてブリュッセルから緑の光(2017・3・14) ドイツの森林を通じてより多くの気象保護が可能2ヨーロッパのモータ
2017/03/06
ドイツ連邦食料・農業省最新農林漁業情報No.6を紹介します。詳細は別添ファイルを御覧ください。目次1連邦農業大臣:農業は平和確保のための鍵である (2017.2.20) 2連邦有機農業コンクール・受賞経営の紹介(2017.1.26) (訳:青森中央
2017/02/22
ドイツ連邦食料・農業省最新農林漁業情報No.5を紹介します。詳細は別添ファイルを御覧ください。目次1有機農業の将来戦略・有機農業への転換をより容易に(2017.2.17) 2施肥に対する厳しい規則が発効される(2017.2.15)
2017/02/22
ドイツ連邦食料・農業省最新農林漁業情報No4を紹介します。詳細は別添ファイルを御覧ください。目次1トリインフルエンザ:ドイツおける現在の発生状況(2017.2.7) 2連邦大臣シュミット:フルーツ世界見本市を開催(2017.2.8)
2017/02/08
ドイツ連邦食料・農業省最新農林漁業情報No.3を紹介します。詳細は別添ファイルを御覧ください。目次12017年度食料と農業グローバルフォーラム (2017.1.22) ベルリン農業大臣会議がコミニュケを発表2雄雛殺処分の代替方法の選択
2017/01/31
ドイツ連邦食料・農業省最新農林漁業情報No.2を紹介します。詳細は別添ファイルを御覧ください。目次1G20農業大臣会議:農業はグローバルな安全政策の重要部分(2017・1・22)2重要研究課題:家畜の福祉、資源保護、食料の安全性に係る研究
2017/01/23
ドイツ連邦食料・農業省最新農林漁業情報No.1を紹介します。詳細は別添ファイルを御覧ください。目次12017年 G20サミットがドイツ―ベルリンで開催(2017・1・20) 2公的な家畜の福祉ラベルが2018年からスタート(2017・1・17)
2017/01/04
「2015年度ドイツ連邦生き生き村づくりコンクール空き家を改築して村に活気を」をお知らせいたします。詳しくは、添付ファイルを御覧ください。(訳:青森中央学院大学中川一徹)16ドイツむらづくりコンクール.pdf (411KB)
2016/12/12
ドイツ連邦食料・農業省プレス公告No.48を紹介します。詳細は別添ファイルを御覧ください。目次1ドイツ連邦食料・農業省が農業の将来戦略を提起 将来戦略”2017年の播種”2農村生活における基
2016/12/06
ドイツ連邦食料・農業省プレス公告NO.47を紹介します。詳細は別添ファイルを御覧ください。目次1シュミット大臣:G20幕開けー農業は安定のための鍵となる要素 (訳:青森中央学院大学中川一徹)16ドイツプレスNO47.pdf (116K
2016/11/28
ドイツ連邦食料・農業省プレス公告No46を紹介します。詳細は別添ファイルを御覧ください。目次1鳥インフルエンザ:ドイツにおける発生状況 2シュミット大臣:ドイツでの鳥インフルエンザの発生を重大
2016/11/21
ドイツ連邦食料・農業省プレス公告NO.45を紹介します。詳細は別添ファイルを御覧ください。目次1連邦食料・農業省が難民融合プロジェクトを支援 難民に食事を提供するプロジェクトを実施2COP22気象会議ー研究と革新を通じた気象保護を
2016/11/10
ドイツ連邦食料・農業省プレス公告No.44を紹介します。詳細は別添ファイルを御覧ください。目次1連邦大臣シュミットの公式発表:遺伝子法、牛乳一括政策、気象保護プラン 2ブレーザー政務次官:中国との対話ー双方的共同活動の強化
2016/10/31
ドイツ連邦食料・農業省プレス公告No.43を紹介します。詳細は別添ファイルを御覧ください。目次1難民の受入れと融合は農村地域にとってチャンスである2我々はミツバチ保護のために全力を
2016/10/24
ドイツ連邦食料・農業省プレス公告NO.42を紹介します。詳細は別添ファイルを御覧ください。目次1将来のEUー農業政策のための強力な推進グループ ドイツ・フランス・ポーランドの3農相会談2園芸ー景観形成の分
2016/10/18
ドイツ連邦食料・農業省プレス公告NO41を紹介します。詳細は別添ファイルを御覧ください。目次1持続的な森林管理と自然保護、生物多様性は一体である プラハにおける国際森林会議2EU・バルト海における2017年度漁獲割当量に合意(訳:青森中央学院大学中川一徹
2016/10/13
ドイツ連邦食料・農業省プレス公告No.40を紹介します。詳細は別添ファイルを御覧ください。目次1新しい共通農業政策(GAP)は山岳農業を配慮すべき ヨーロッパ山岳農業会議の開催2ドイツ連邦閣議にりんご女王
2016/10/03
ドイツ連邦食料・農業省公告No.39を紹介します。詳細は別添ファイルを御覧ください。目次1エボラ出血熱との闘いを国際研究プロジェクトが支援 ドイツがシエラ レオネに2億160万円を提供22016年度ドイツ園芸革新賞の決定(訳:青森中央学院大学中川一徹)
2016/09/26
ドイツ連邦食料・農業省プレス公告No.38を紹介します。詳細は別添ファイルを御覧ください。目次1シュミット大臣:農業はヨーロッパにおける連携で強化をハンガリーにおける平和のパンー会議2シュミット大臣:革新と持続性のある農業のために連邦農業省がバイエルン中央ー農
2016/09/26
ドイツ連邦食料・農業省プレス公告No.36を紹介します。詳細は別添ファイルを御覧ください。目次12017年度ドイツ連邦財政・適切な方向への合図 9月8日に連邦議会へ財政草案を提出2気象保護に際して農―林業は問題解決の当事者である
2016/09/20
ドイツ連邦食料・農業省プレス公告No.37を紹介します。詳細は別添ファイルを御覧ください。目次1成長の早い樹種の栽培に新しい刺激を第25回国際ポプラ委員会がベルリンで開催2牛乳危機との闘いのために公的な刺激を EU牛乳量削減プログラムで1億5,000万ユーロ
2016/09/07
ドイツ連邦食料・農業省プレス公告No.35を紹介します。詳細は別添ファイルを御覧ください。1イギリスのEU離脱後の共通農業政策の役割EU・非公式農業大臣会議2バイオ経済の国内政治戦略を積極的に評価バイオ経済前進報告を閣議決定(訳:青森中央学院大学中川一徹)16
2016/08/30
ドイツ連邦食料・農業省プレス公告No.34を紹介します。詳細は別添ファイルを御覧ください。目次1ヨーロッパとドイツの農業のための良き日に 牛乳に関する第2次EUー支援政策で5,800万ユーロ2
2016/08/22
ドイツ連邦食料・農業省プレス公告No.33を紹介します。詳細は別添ファィルを御覧ください。1アフリカ豚コレラ(ASP)の感染拡大の阻止を 豚、イノシシからの産物をゴミに捨てないこと2研究者が蚊の生態調査のため市民に「捕獲蚊」の送付を依頼
2016/08/08
ドイツ連邦食料・農業省プレス公告No.31を紹介します。詳細は別添ファイルを御覧ください。目次1Big Data 活用による効率的で資源を大事にする研究計画 連邦農業省が「土壌2データ」と「予測収穫」プログラムを奨励2古い果物品種を保持し園芸を強化する
2016/08/01
ドイツ連邦食料・農業省プレス公告No.30を紹介します。詳細は別添ファイルを御覧ください。目次1連邦大臣食料・農業大臣シュミット:ロシアとの対話を強化する2木炭の購入に際して持続可能性を配慮すべきである3農村からの再生可能エネルギー・バイオマスが68%を占める
2016/07/25
ドイツ連邦食料・農業省プレス公告No29を紹介します。詳細は別添ファイルを御覧ください。目次1 連邦閣議:EU果実・野菜・牛乳学校プログラムの改正案を決定2 農村女性の日:シュミット大臣が危機の中の農業経営支援を約束3 連邦農業省:過去の課題検証のための専門家
2016/07/22
「ドイツにおける有機農業と有機食料に対する消費者の動向」をお知らせいたします。(訳:青森中央学院大学中川一徹)16ドイツにおける有機農業と有機食料に対する消費者の動向.pdf (476KB)