2020/07/16
令和2年畑作・野菜病害虫発生情報第15号じゃがいも(7月中旬) 7月13日に実施した巡回調査の結果をお知らせします。疫病の発生が多い状況です。 詳細は添付ファイルをご覧下さい。20200716_発生情報_青森県_じゃがいも
2020/07/16
令和2年畑作・野菜病害虫発生情報第14号ながいも(7月中旬) 7月13~14日に実施した巡回調査の結果をお知らせします。病害虫の発生は全般的に少ない状況です。 詳細は添付ファイルをご覧下さい。20200716_発生情報_青森県_ながいも
2020/07/16
令和2年防除指導情報第12号ねぎべと病・斑点性病害 べと病の甚発生ほ場が一部で認められます。斑点性病害の発生が県内全域で多い状況です。ほ場をよく観察し、薬剤防除を徹底しましょう。 詳細は添付ファイルをご覧ください。20200716_指導情報
2020/07/16
令和2年畑作・野菜病害虫発生情報第13号ねぎ(7月中旬) 7月13~14日に実施した巡回調査の結果をお知らせします。県内全域でさび病の発生がやや多く、斑点性病害が多い状況です。 詳細は添付ファイルをご覧下さい。20200716_発生情報_青
2020/07/13
令和2年畑作・野菜病害虫発生情報第12号キャベツ【県南地域】(7月上旬) 7月9日に県南地域で実施した巡回調査の結果をお知らせします。ヨトウガ、モンシロチョウ、ウワバ類の寄生が見られています。 詳細は添付ファイルをご覧下さい。2020071
2020/07/07
令和2年畑作・野菜病害虫発生情報第11号飼料作物などアワヨトウ アワヨトウ幼虫の発生は少ない状況ですが、常発地の牧草地やとうもろこし畑などでは、幼虫食害に注意してください。 詳細は添付ファイルをご覧ください。20200707_発生情報_青森
2020/07/03
令和2年防除指導情報第11号じゃがいも疫病 じゃがいも疫病の発生が確認されています。一部の園地では多発していますので、薬剤防除を徹底しましょう。 詳細は添付ファイルをご覧ください。20200703_指導情報_青森県_じゃがいも_疫病
2020/06/26
令和2年畑作・野菜病害虫発生情報第9号小麦(6月下旬) 6月18日~25日に実施した巡回調査の結果をお知らせします。 赤かび病の発生は認められませんでした。収穫にあたっては事前に赤かび病の発生状況を把握し、罹病粒の混入が懸念されるほ場では、
2020/06/26
令和2年病害虫防除指導情報第9号ねぎさび病、ネギアザミウマ さび病、ネギアザミウマの発生が県内全域で多い状況です。ほ場をよく観察し、薬剤防除を徹底しましょう。 詳細は添付ファイルをご覧ください。20200626_指導情報_青森県_ねぎ
2020/06/26
令和2年畑作・野菜病害虫発生情報第10号ねぎ(6月下旬) 6月22~24日に実施したねぎの巡回調査の結果をお知らせします。さび病、ネギアザミウマの発生が県下全域で多くなっています。 詳細は添付ファイルをご覧下さい。20200626_発生情報
2020/06/19
令和2年畑作・野菜病害虫発生情報第8号アブラナ科野菜(6月中旬) 6月15~17日に実施した巡回調査の結果をお知らせします。津軽地域ではヨトウガの寄生が広く認められ、県南地域ではウワバ類の発生がやや多くなっています。 詳細は添付ファイルをご
2020/06/12
令和2年病害虫防除指導情報第7号にんにく春腐病 春腐病の発生が県内全域で多い状況です。りん球腐敗の原因となるので、発病株の抜き取りを徹底しましょう。 詳細は添付ファイルをご覧ください。20200612_指導情報_青森県_にんにく
2020/06/12
令和2年畑作・野菜病害虫発生情報第7号にんにく(6月中旬) 6月8~9日に実施した巡回調査の結果をお知らせします。春腐病が県内全域で、さび病が津軽地域で多くなっています。 詳細は添付ファイルをご覧下さい。20200612_発生情報_青森県_
2020/06/04
令和2年畑作・野菜病害虫発生情報第6号小麦(6月上旬) 6月2~3日に実施した巡回調査の結果をお知らせします。 うどんこ病は津軽地域でやや少なく、県南地域は少ないです。赤さび病は津軽地域で少なく、県南地域は平年並です。 詳細は添付
2020/05/20
令和2年畑作・野菜病害虫発生情報第5号アブラナ科野菜(5月中旬) 5月15、18日に実施したアブラナ科野菜の巡回調査の結果をお知らせします。津軽地域ではヨトウガの卵塊が、県南地域ではモンシロチョウの発生が見られていますので、ほ場を見回り、早めの防除を
2020/05/20
令和2年防除指導情報第5号小麦赤かび病 開花期が平年より6~8日程度早まる見込みです。罹病粒混入による落等及びかび毒汚染防止のため、赤かび病の感染期となる開花始め~開花期の防除を徹底してください。 詳細は添付ファイルをご覧ください。2020
2020/05/15
令和2年畑作・野菜病害虫発生情報第4号にんにく(5月中旬) 5月11~13日に実施した巡回調査の結果をお知らせします。春腐病が平年より多く、その他の病害虫は平年並から少ない状況です。 詳細は添付ファイルをご覧下さい。20200515_発生情
2020/05/15
令和2年畑作・野菜病害虫発生情報第3号小麦(5月中旬) 5月7日~11日に実施した巡回調査の結果をお知らせします。うどんこ病の発生は平年より少ないです。赤さび病の発生は確認されていません。 詳細は添付ファイルをご覧ください。20200515
2020/04/17
令和2年病害虫防除指導情報第3号にんにく春腐病、さび病 県南地域で春腐病が、津軽地域でさび病が多く発生しています。ほ場をよく見回り、薬剤防除を徹底しましょう。 詳細は添付ファイルをご覧ください。20200417_防除指導情報_青森県_にんに
2020/04/17
令和2年畑作・野菜病害虫発生情報第2号にんにく(4月中旬) 4月10~15日に実施した巡回調査の結果をお知らせします。県南地域で春腐病の発生が多く、津軽地域でさび病の発生が多い状況です。春腐病、さび病が多く認められるほ場では、初期防除を徹底しましょう
2020/04/17
令和2年畑作・野菜病害虫発生情報第1号小麦(4月中旬) 4月10日~14日に実施した巡回調査の結果をお知らせします。うどんこ病は津軽地域、県南地域ともに、平年より多いです。赤さび病の越冬病斑は認められていません。 詳細は添付ファイルをご覧く
2019/10/01
令和元年畑作・野菜病害虫発生情報第27号ながいも(9月下旬) 9月24~26日に実施した巡回調査の結果をお知らせします。ナガイモコガの発生が一部ほ場で目立っていますが、その他の病害虫は平年より少ない状況です。 詳細は添付ファイルをご覧下さい
2019/09/30
令和元年畑作・野菜病害虫発生情報第26号ねぎ(9月下旬) 9月24~26日に実施した巡回調査の結果をお知らせします。一部ほ場でネギハモグリバエとアザミウマによる食害が多くなっています。 詳細は添付ファイルをご覧下さい。20190930_発生
2019/09/26
令和元年畑作・野菜害虫フェロモントラップ情報(9月下旬・最終) 津軽地域及び県南地域に設置した性フェロモントラップにおける主要害虫(蛾類)の誘殺状況をお知らせします。 今回の掲載害虫は、コナガ、ネギコガ、ヨトウガ、オオタバコガ、タマナギンウ
2019/09/25
令和元年畑作・野菜病害虫発生情報第25号アブラナ科野菜(9月中旬) 9月17~19日に実施したアブラナ科野菜の病害虫巡回調査の結果をお知らせします。県南地域の一部でコナガの発生が目立っています。 詳細は添付ファイルをご覧ください。20190
2019/09/13
令和元年畑作・野菜病害虫発生情報第24号大豆(9月上旬) 9月9日~10日に実施した巡回調査の結果をお知らせします。 チョウ目幼虫による食害がやや目立ちますが、全般的に病害虫の発生は少ないです。 詳細は添付ファイルをご覧ください。
2019/09/06
令和元年畑作・野菜病害虫発生情報第23号ながいも(9月上旬) 9月2~4日に実施した特別巡回調査の結果をお知らせします。葉渋病、ナガイモコガの被害葉が増加中です。薬剤散布を徹底しましょう。 詳細は添付ファイルをご覧下さい。20190906_
2019/08/28
令和元年畑作・野菜病害虫発生情報第22号大豆(8月下旬) 8月26~27日に実施した巡回調査の結果をお知らせします。 津軽地域でべと病、県内全域でチョウ目幼虫による食害が目立っています。 詳細は添付ファイルをご覧ください。2019
2019/08/26
令和元年畑作・野菜病害虫発生情報第21号ながいも(8月中旬) 8月20~22日に実施した巡回調査の結果をお知らせします。津軽地域、県南地域の一部ほ場でナガイモコガの発生がやや目立っています。ほ場をよく確認し、多発させないように早めの防除を徹底しましょ
2019/08/26
令和元年畑作・野菜病害虫発生情報第20号ねぎ(8月中旬) 8月19~21日に実施した巡回調査の結果をお知らせします。一部ほ場でアザミウマによる食害が多くなっています。 詳細は添付ファイルをご覧下さい。20190826_発生情報_青森県_ねぎ