2017/06/16
平成29年病害虫防除指導情報第7号飼料作物など(アワヨトウ)アワヨトウの飛来が確認されています。牧草地、小麦畑等での幼虫の早期発見に努め、見つけしだい防除してください。なお、孵化時期は「6月中~下旬」、食害が顕著となる中老齢幼虫の発生時期は「7月上旬~中旬」と
2017/06/15
平成29年 畑作・野菜病害虫発生情報第4号小麦病害(6月上旬) 6月上旬に実施した小麦病害虫(うどんこ病・赤さび病)の巡回調査結果をお知らせします。 詳細は添付ファイルをご覧下さい。20170615_発生情報_青森県_小麦.pdf (77KB)
2017/06/02
平成29年防除指導情報第6号小麦赤かび病赤かび病の防除適期になっています。罹病粒混入による落等及びかび毒汚染の防止のため、適期防除に努めてください。また、曇雨天が続く場合は追加散布を行いましょう。詳細は添付ファイルをご覧下さい。20170602_防除指導情報_
2017/05/30
平成29年畑作・野菜病害虫発生情報第3号にんにく5月19~23日に実施した巡回調査の結果をお知らせします。春腐病の発生は平年並、さび病は平年より少ない状況です。詳細は添付ファイルをご覧下さい。20170530_発生情報_青森県_にんにく.pdf (66KB)
2017/05/30
平成29年 畑作・野菜病害虫発生情報第2号小麦病害(5月中旬) 5月中旬に実施した小麦病害虫(うどんこ病・さび病)の巡回調査結果を掲載します。 うどんこ病の発生は津軽地域では平年よりやや多く、県南地域では平年より少ない状況です。赤さび病の発生は平年並で、発病株
2017/05/30
平成29年畑作・野菜病害虫発生情報第1号にんにく4月中旬に実施した巡回調査の結果をお知らせします。春腐病の発生は平年並、さび病は平年より少ない状況ですが、さび病の越冬病斑が一部で認められています。ほ場をよく見回り、春腐病被害株の抜き取りと初期防除を徹底しましょ
2017/01/26
平成28年 畑作・野菜病害虫発生情報第8号小麦病害(6月下旬) 6月下旬に実施したコムギ赤かび病の巡回調査結果を掲載します。 詳細は添付ファイルをごらんください。20160705_発生情報_青森県_小麦_赤かび病.pdf (119KB)
2017/01/17
平成28年 畑作・野菜病害虫発生情報第4号小麦病害(6月上旬)6月上旬に実施したコムギ病害虫(うどんこ病・赤さび病)の巡回調査結果を掲載します。 詳細は添付ファイルをごらんください。2010610_発生情報_青森県_小麦_うどんこ病・赤さび病.pdf (73K
2017/01/17
平成28年 畑作・野菜病害虫発生情報第21号大豆(9月上旬) 9月上旬に実施した大豆病害虫(べと病・アブラムシ類・ウコンノメイガほか)の巡回調査結果を掲載します。 詳細は添付ファイルをごらんください。20160909_発生情報_青森県_大豆.pdf (137K
2016/09/28
平成28年畑作・野菜病害虫発生情報第24号ねぎ(9月中旬)9月中旬に実施した巡回調査の結果をお知らせします。詳細は添付ファイルをご覧下さい。20160928_発生情報_青森県_ねぎ.pdf (84KB)
2016/09/28
平成28年畑作・野菜病害虫発生情報第第23号ながいも(9月中旬)9月中旬に実施した巡回調査の結果をお知らせします。詳細は添付ファイルをご覧下さい。20160928_青森県_発生情報_ながいも.pdf (80KB)
2016/09/28
津軽地域及び県南地域に設置した性フェロモントラップにおける 主要害虫(蛾類)の誘殺状況をお知らせします。 今回の掲載害虫は、 コナガ、ヨトウガ、オオタバコガ、ネギコガ、ナガイモコガ、 ハスモンヨトウ、タバコガ、タマナギンウワバ、マメシンクイガ です。 詳細は添
2016/09/23
平成28年畑作・野菜病害虫発生情報第22号キャベツ(9月中旬)9月中旬に実施した巡回調査の結果をお知らせします。詳細は添付ファイルをご覧下さい。20160923_発生情報_青森県_キャベツ.pdf (77KB)
2016/08/30
平成28年畑作・野菜病害虫発生情報第20号ねぎ(8月中旬)8月中旬に実施した巡回調査の結果をお知らせします。詳細は添付ファイルをご覧下さい。20160830_発生情報_青森県_ネギ.pdf (87KB)
2016/08/30
平成28年畑作・野菜病害虫発生情報第第19号ながいも(8月中旬)8月中旬に実施した巡回調査の結果をお知らせします。詳細は添付ファイルをご覧下さい。20160830_発生情報_青森県_ナガイモ.pdf (90KB)
2016/08/19
平成28年畑作・野菜病害虫発生情報第18号キャベツ(8月中旬)8月中旬に実施した巡回調査の結果をお知らせします。詳細は添付ファイルをご覧下さい。20160819_発生情報_青森県_キャベツ.pdf (292KB)
2016/08/10
平成28年畑作・野菜病害虫発生情報第17号ねぎ(8月上旬)7月中旬調査においてべと病の発生が多かったことから、8月上旬に特別巡回調査を行いましたので、その結果をお知らせします。べと病は中発生以上のほ場が認められず、7月中旬調査時点より発生が減っています。一方、
2016/08/10
平成28年畑作・野菜病害虫発生情報第16号ながいも(8月上旬)本年の気象条件等により葉渋病の多発が懸念されたことから、8月上旬に特別巡回調査を行いましたので、その結果をお知らせします。県南地域では葉渋病の発生が広く確認されておりますので、注意して下さい。詳細は
2016/08/09
平成28年 畑作・野菜病害虫発生情報第15号大豆(8月上旬) 8月上旬に実施した大豆病害虫(べと病・アブラムシ類・ウコンノメイガ・その他のりん翅目)の巡回調査結果を掲載します。 詳細は添付ファイルをごらんください。20160809_発生情報_青森県_大豆.pd
2016/08/03
平成28年畑作・野菜病害虫発生情報第9号アワヨトウ(幼虫発生状況)県内の牧草地におけるアワヨトウ幼虫の発生状況をお知らせします。各地で幼虫が散見されましたが、1㎡当たりの平均幼虫数は前年より少ない状況です。いずれも若齢幼虫が主体で、今後幼虫の齢数が進むにつれ、
2016/08/03
平成28年畑作・野菜病害虫発生情報第14号アワヨトウ(成虫発生状況)アワヨトウが休耕田、水田等で広く確認されています。常発地の牧草地やとうもろこし畑などでは、幼虫食害に注意してください。詳細は添付ファイルをご覧下さい。20160803_発生情報_青森県_飼料作
2016/07/25
平成28年畑作・野菜病害虫発生情報第13号ねぎ(7月中旬)7月中旬に実施した巡回調査の結果をお知らせします。詳細は添付ファイルをご覧下さい。20160725_発生情報_青森県_ネギ.pdf (99KB)
2016/07/25
平成28年畑作・野菜病害虫発生情報第12号ながいも(7月中旬)7月中旬に実施した巡回調査の結果をお知らせします。詳細は添付ファイルをご覧下さい。20160725_発生情報_青森県_ながいも.pdf (199KB)
2016/07/25
平成28年畑作・野菜病害虫発生情報第11号キャベツ(7月中旬)7月中旬に実施した巡回調査の結果をお知らせします。詳細は添付ファイルをご覧下さい。20160725_発生情報_青森県_キャベツ.pdf (290KB)
2016/07/25
平成28年畑作・野菜病害虫発生情報第10号じゃがいも(7月中旬)7月中旬に実施した巡回調査の結果をお知らせします。詳細は添付ファイルをご覧下さい。20160725_発生情報_青森県_じゃがいも.pdf (69KB)
2016/07/01
平成28年病害虫防除指導情報第5号ネギべと病県南地域において広く発生が確認されています。先日発表したジャガイモ疫病と同様に、今後の天候不順による発生拡大が懸念されます。薬剤防除の徹底によりまん延を防止しましょう。詳細は添付ファイルをご覧下さい。20160701
2016/06/30
平成28年病害虫防除指導情報第4号ジャガイモ疫病県南地域のジャガイモで疫病の発生が確認されています。薬剤防除の徹底によりまん延を防止しましょう。詳細は添付ファイルをご覧下さい。20160630_防除指導情報_青森県_じゃがいも疫病.pdf (237KB)
2016/06/23
6月中旬に実施したねぎ病害虫の巡回調査結果をお知らせします。詳細は添付ファイルをご覧下さい。20160623_発生情報_青森県_ネギ.pdf (91KB)
2016/06/23
6月中旬に実施したキャベツ害虫の巡回調査結果をお知らせします。詳細は添付ファイルをご覧下さい。20160623_発生情報_青森県_キャベツ.pdf (294KB)
2016/06/15
平成28年畑作・野菜病害虫発生情報第5号アワヨトウ(飛来)長距離飛来性害虫のアワヨトウが確認されています。糖蜜トラップにおける6月10日現在の捕獲数は、深浦町で18頭、大間町で25頭と前年より多い状況です。牧草地や小麦畑等での幼虫発生に注意し、見つけしだい防除