2019/10/18
令和元年10月18日発表青森県「攻めの農林水産業」推進本部=================================================キクの高品質生産に向けて、健全な親株の育成に努めましょう。=======================
2019/09/19
令和元年9月19日発表青森県「攻めの農林水産業」推進本部=================================適正な温度管理と病害虫の防除により高品質な花きの生産に努めましょう。=================================1
2019/08/20
令和元年8月20日発表青森県「攻めの農林水産業」推進本部====================================================気象情報に留意し、ハウス内の適正な温湿度管理を徹底しましょう。切り花の品質保持のため、収穫は涼しい時
2019/07/18
花き生産情報第4号令和元年7月18日発表青森県「攻めの農林水産業」推進本部 ==============================================================換気や遮光をこまめに行うなど、ハ
2019/06/20
花き生産情報第3号 令和元年6月20日発表 青森県「攻めの農林水産業」推進本部===================================== 換気や遮光をこまめに行うなど、
2019/05/20
花き生産情報第2号令和元年5月20日発表青森県「攻めの農林水産業」推進本部 ===========================================施設内の温度変化が激しい時期です。適正な温度管理により高品質な花きの生産に努めましょう。
2019/04/18
花き生産情報第1号平成31年4月18日発表青森県「攻めの農林水産業」推進本部施設内の温度変化が激しい時期です。適正な栽培管理により高品質な花きの生産に努めましょう。1 夏秋ギク(1)8月上旬出荷の作型は、例年並の4月中旬から定植作業が始まっている。苗の生育は順
2018/10/18
花き生産情報第7号平成30年10月18日発表青森県「攻めの農林水産業」推進本部キクの高品質生産に向けて、健全な親株の育成に努めましょう。☆秋ギク1 生育状況生育はおおむね順調である。病害虫の発生は、一部で白さび病が散見されるが、全般に少ない。表1 生育調査(1
2018/09/20
花き生産情報第6号平成30年9月20日発表青森県「攻めの農林水産業」推進本部適正な温度管理と病害虫の防除により高品質な花きの生産に努めましょう。☆秋ギク1生育状況生育はおおむね順調である。病害虫は、白さび病やヤガ類、アブラムシ類、アザミウマ類、ハダニ類が散見さ
2018/08/20
花き生産情報第5号平成30年8月20日発表青森県「攻めの農林水産業」推進本部気象情報に留意し、ハウス内の適正な温湿度管理を徹底しましょう。切り花の品質保持のため、収穫は涼しい時間帯に行いましょう。☆夏秋ギク1 生育状況7月の高温の影響で、開花時期はやや遅れてい
2018/07/19
花き生産情報第4号平成30年7月19日発表青森県「攻めの農林水産業」推進本部換気や遮光をこまめに行うなど、ハウス内の適正な温湿度管理に努めましょう。切り花の品質保持のため、収穫は涼しい時間帯に行いましょう。☆夏秋ギク1 生育状況生育はおおむね順調である。病害虫
2018/06/20
花き生産情報第3号平成30年6月20日発表青森県「攻めの農林水産業」推進本部換気や遮光をこまめに行うなど、施設内の温湿度管理を徹底しましょう。病害虫の早期発見・早期防除に努めましょう。☆夏秋ギク1 生育状況生育は順調である。病害虫の発生は、ほとんど見られない。
2018/05/18
花き生産情報第2号 平成30年5月18日発表 青森県「攻めの農林水産業」推進本部施設内の温度変化が激しい時期です。適正な温度管理により高品質な花きの生産に努めましょう。土壌診断に基づいた施肥設計で、バランスの良い土づくりに努めましょう。 ☆夏秋ギク 1生育状
2018/04/19
花き生産情報第1号 平成30年4月19日発表 青森県「攻めの農林水産業」推進本部 今年は例年になく施設内の温度変化が激しくなっています。適正な栽培管理により高品質な花きの生産に努めましょう。 ☆夏秋ギク 1 生育状況 8月上旬出荷の作型で使用する苗の生育は
2017/10/19
花き生産情報第7号 平成29年10月19日発表青森県「攻めの農林水産業」推進本部 キクの高品質生産に向けて、健全な親株の育成に努めましょう。 ☆秋ギク 1生育状況 生育は概ね順調である。病害虫の発生は、一部でハダニ類が見られるが、全般に少ない。表2 生育調査
2017/09/20
花き生産情報第6号 平成29年9月20日発表青森県「攻めの農林水産業」推進本部 適正な温度管理と病害虫の防除により高品質な花きの生産に努めましょう。 ☆秋ギク 1生育状況 生育は概ね順調である。病害虫は白さび病や灰色かび病、ヤガ類、アザミウマ類、ハダニ類が散
2017/08/18
花き生産情報第5号 平成29年8月18日発表青森県「攻めの農林水産業」推進本部 気象情報に留意し、ハウス内の温湿度管理を徹底しましょう。切り花の品質保持のため、収穫は朝夕の涼しい時間帯に行いましょう。 ☆夏秋ギク 1生育状況 7月の高温の影響で、開花はやや遅
2017/07/20
花き生産情報第4号平成29年7月20日発表青森県「攻めの農林水産業」推進本部 換気や遮光をこまめに行うなど、ハウス内の温湿度管理を徹底しましょう。切り花の品質保持のため、収穫は涼しい時間帯に行いましょう。 ☆夏秋ギク1生育状況 生育は概ね順調である。
2017/06/20
花き生産情報第3号平成29年6月20日発表青森県「攻めの農林水産業」推進本部 換気や遮光をこまめに行うなど、ハウス内の温湿度管理を徹底しましょう。病害虫の早期発見・早期防除に努めましょう。 ☆夏秋ギク 1生育状況生育は、おおむね順調である。白さび病、灰色かび病
2017/05/19
花き生産情報第2号 平成29年5月18日発表 青森県「攻めの農林水産業」推進本部 施設内の温度変化が激しい時期です。適正な温度管理により高品質な花きの生産に努めましょう。 土壌診断に基づいた施肥設計で、バランスの良い土づくりに努めましょう。 ☆夏秋ギク1生
2017/05/19
花き生産情報第2号 平成28年5月19日発表 青森県「攻めの農林水産業」推進本部 施設内の温度変化が激しい時期です。適正な温度管理により高品質な花きの生産に努めましょう。土壌診断に基づいた施肥設計で、バランスの良い土づくりに努めましょう。 ☆夏秋ギク1生育状
2017/04/20
花き生産情報第1号 平成29年4月20日発表 青森県「攻めの農林水産業」推進本部 施設内の温度変化が激しい時期です。適正な栽培管理により高品質な花きの生産に努めましょう。 ☆夏秋ギク 1生育状況 8月上旬出荷の作型で使用する苗の生育は順調であり、病害虫の発
2016/10/20
花き生産情報第7号 平成28年10月20日発表 青森県「攻めの農林水産業」推進本部 キクの高品質生産に向けて、健全な親株の育成に努めましょう! ☆秋ギク 1生育状況 生育は概ね順調である。 病害虫は、白さび病やアブラムシ、ヤガ類の発生が散見されている。 表1
2016/09/21
花き生産情報第6号 平成28年9月20日発表 青森県「攻めの農林水産業」推進本部 適正な温度管理と病害虫の防除により高品質な花きの生産に努めましょう! ☆秋ギク 1生育状況 生育は概ね順調である。 病害虫は、白さび病や灰色かび病、ハダニ類、ヤガ類の発生が散見
2016/08/18
花き生産情報第5号 平成28年8月18日発表 青森県「攻めの農林水産業」推進本部 換気や遮光をこまめに行うなど、ハウス内の温湿度管理を徹底しましょう! 切り花の品質保持のため、収穫は涼しい朝夕の時間帯に行いましょう! ☆夏秋ギク 1生育状況 生育は概ね順調
2016/08/17
花き生産情報第4号 平成28年7月20日発表 青森県「攻めの農林水産業」推進本部 換気や遮光をこまめに行うなど、ハウス内の温湿度管理を徹底しましょう!切り花の品質保持のため、収穫は涼しい時間帯に行いましょう! ☆夏秋ギク 1生育状況 生育は概ね順調で、7月
2016/08/17
花き生産情報第3号 平成28年6月20日発表 青森県「攻めの農林水産業」推進本部 換気や遮光をこまめに行うなど、ハウス内の温湿度管理を徹底しましょう。 病害虫の早期発見・早期防除に努めましょう。 ☆夏秋ギク 1生育状況 生育は、施設、露地とも順調である。白さ
2016/04/20
花き生産情報第1号平成28年4月20日発表青森県「攻めの農林水産業」推進本部施設内の温度変化が激しい時期です。適正な栽培管理により高品質な花きの生産に努めましょう。☆夏秋ギク1生育状況8月上旬に出荷する作型で使用する苗は、生育が順調であることから定植作業は予定
2015/10/22
花き生産情報第7号 平成27年10月22日発表 青森県「攻めの農林水産業」推進本部 ◎キクの高品質生産に向けて、健全な親株育成に努めましょう! ┌┐ │秋ギク(10~11月)出荷│ └┘ 1生育状況 (1)生育は概ね順調で、病害虫の発生は少ない。 表1
2015/09/17
花き生産情報第6号 平成27年9月17日発表 青森県「攻めの農林水産業」推進本部 ◎キクは、健全な種苗を確保し、適正な栽培管理で高品質生産に努めましょう! ┌┐ │夏秋ギク(7~9月)出荷│ └┘ 1今後の作業 採苗用として切り下株を伏せ込む苗床は、そ