2021/02/02
「青系196号」を奨励品種の指定前において市場調査を行うために試作する認定品種に指定しました。認定品種「青系196号」の概要
2021/01/13
有機質土壌改良資材を 自ら生産・施用する農業者の皆さん! 生産・出荷する事業者の皆さん! ◆◆「農家が自ら生産・施用する有機質土壌改良資材等の取扱い」等の制定及び関連通知の一部改正がありました ◆◆ 落ち葉、雑草、剪定枝、樹皮(バー
2021/01/13
腐葉土・剪定枝堆肥の生産業者の皆さん! 平成23年3月の東京電力株式会社福島第一原子力発電所の事故後、放射性セシウムの影響により、新たな生産・出荷及び施用の自粛を要請していた「腐葉土・剪定枝堆肥」について、リスクが低下傾向にあることから、
2020/12/03
◆◆家畜ふん堆肥の生産・販売業者の皆様! ◆◆農林水産省から生食用野菜が原因となる食中毒の発生を未然に防止するための堆肥製造工程における管理のポイント(別添1)について通知があり、併せて、適切な堆肥の生産管理の徹底と当該管理の実施について、野菜生産者へ情報提供
2020/11/12
~ 肥料取締法が改正されます ~ 肥料取締法の一部を改正する法律により、肥料取締法は「肥料の品質の確保等に関する法律」(以下「改正法」)に名称を変え、肥料の生産・輸入・販売に係るルールが改正されます。改正法の第1弾が本年12月1日から施行されることか
2020/10/13
肥料取締法の一部を改正する法律により、肥料取締法は「肥料の品質の確保等に関する法律」(以下「改正法」)に名称を変え、肥料の生産・輸入・販売に係るルールが改正されます。改正法の第1弾が本年12月1日から施行されることから、制度の見直し内容について周知するため、下
2020/09/17
堆肥の生産者・生産業者の皆様へ 動物由来食品循環資源を原料とする堆肥の生産ついて、別紙写しのとおり農林水産省消費・安全局農産安全管理課長から通知がありました。アフリカ豚熱(ASF)を始めとする家畜の伝染性疾病の侵入防止のため、動物由来食品循環資源を原
2020/06/26
肥料を生産し、販売や譲渡する場合は、農林水産大臣又は県知事の肥料登録、若しくは、県知事への届出が必要です。また、肥料を販売、譲渡する場合についても、県知事への届出が必要です。これらの登録や届出をしないで、肥料の生産や販売等を行うことは、肥料取締法の違反となり、
2020/05/01
このことについて、当該感染症対策に係る出勤抑制等の対応により、本来の期限までに申請等の手続きが困難な場合、当分の間、下記のとおり取扱いすることとしましたので、お知らせします。つきましては、下記の対応を要する場合は、事前に御連絡・御相談いただきますようお願いしま
2019/07/16
青森県農業機械協会では、高性能で安全・安価な農業機械及び低コスト高性能機械の普及や最新農業機械の展示、最新技術の情報を発信し、農業経営の向上と本県農業の発展を目指して、「第1回青森県農業機械・資材展示会」を開催します。詳しくは、青森県ホームページをご覧ください
2019/01/31
平成31年1月30日に極小粒米「つぶゆき」の認定品種の指定を取消しました。<取消理由>需要が限定されており、近年の作付面積は多くても1ヘクタール程度と少なく、平成30年及び平成31年は種用の種子の申込みがないほか、農産物検査も過去4年間取扱いがなく、今後も拡大
2018/10/23
県では、農薬の安全かつ適正な使用を推進するため、農薬取扱者等の資質向上を図ることを目的に、「青森県農薬管理指導士」を認定しています。 本年度の新規養成研修及び認定試験を下記のとおり実施しますので、お知らせします。1日時平成30年12月21日(金)【受付】9:
2018/08/10
クロピラリドは、海外で牧草等に使用されている除草剤で、日本では使用されていません。 クロピラリドは分解がされにくく、クロピラリドを含む除草剤が使用された輸入粗飼料を給与された家畜の排せつ物やこれを原料とした堆肥に残留します。 国内で、クロピラリドが残留した
2018/01/23
アップルネットのシステム更新に伴い、普及する技術・指導参考資料のページは青森県庁ホームページに移行しました。今後は下記リンク先にアクセスしてください。http://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/nourin/nosui/hukyu
2018/01/22
低アミロース米「ねばりゆき」及び 紫黒米「紫の君」の第1種認定品種の指定を取消しました。<取消理由>(1)低アミロース米「ねばりゆき」中生の低アミロース米として、山間部を除く津軽中央地帯、津軽西北地帯及び南部平野内陸地帯を対象に栽培されていたが、アミロース含量
2018/01/22
「吟烏帽子」を作付地域又は用途を限定して県内での作付けを推奨する第1種認定品種に指定しました。吟烏帽子の概要.pdf青森県水稲等認定品種要領.pdf
2017/10/27
農林水産省では、農業の動向を解説した「食料・農業・農村白書」を毎年春頃に公表しています。来春の白書では、若手農業者の経営に対する考えや農業への思いをアンケート調査で把握・分析し、国民の皆様に紹介したいと考えております。つきましては、農業で働く49歳以下の方は、
2017/09/05
いよいよ、恒例のりんご研究所(黒石)参観デーが9月7日~8日に開催されます。 研究員に普段の疑問を気軽に聞ける良い機会です。 9月7日には13時からミスりんごによる試食会も行われます。 みなさまお誘い合わせの上、ふるってご来場ください。★県南果樹部参観デーは9
2017/08/10
今年もりんご研究所参観デーを開催します。栽培や病害虫、品種に関する疑問などを気軽に聞ける良い機会です。みなさまお誘い合わせの上、ふるってご来場ください。■■■りんご研究所参観デー■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■とき平成29年9月7
2017/08/10
今年もりんご研究所参観デーを開催します。栽培や病害虫、品種に関する疑問などを気軽に聞ける良い機会です。みなさまお誘い合わせの上、ふるってご来場ください。■■■りんご研究所参観デー■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■とき平成29年9月7
2017/03/31
別添ファイルのとおり、「シュウリュウ」を第2種認定品種に指定しました。シュウリュウ概要.pdf (88KB)
2016/08/09
今年もりんご研究所参観デーを開催します。栽培や病害虫、品種に関する疑問などを気軽に聞ける良い機会です。みなさまお誘い合わせの上、ふるってご来場ください。■■■りんご研究所参観デー■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■とき平成28年9月7
2016/04/25
大きな転換期を迎えた水田農業で持続的な経営を行っていくため、生産コストを3割削減でき、移植並の収量を確保可能な「水稲V溝乾田直播栽培」の播種実演会を行います。1日時、場所等 東青:平成28年4月25日13時30分 青森市荒川大柳壽憲氏ほ場 上北:
2015/08/19
今年もりんご研究所参観デーを開催します。研究員に普段の疑問を気軽に聞ける良い機会です。みなさまお誘い合わせの上、ふるってご来場ください。■■■りんご研究所参観デー■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■とき平成27年9月1日(火)午前9時
2015/08/19
今年もりんご研究所参観デーを開催します。研究員に普段の疑問を気軽に聞ける良い機会です。みなさまお誘い合わせの上、ふるってご来場ください。■■■りんご研究所参観デー■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■とき平成27年9月1日(火)午前9時
2015/04/02
低アミロース米「ふ系228号」及び酒造好適米「華さやか」を作付地域又は用途を限定して県内での作付けを推奨する第1種認定品種に指定しました。ふ系228号の概要.pdf (802KB)華さやかの概要.pdf (215KB)青森県水稲等認定品種要領.pdf (60K
2015/04/02
水稲品種「青天の霹靂」(青系187号)を、「青森県主要農作物奨励品種規程」に基づき、下記のとおり奨励品種に指定したのでお知らせします。1指定日平成27年4月1日(水)2その他(1)詳細は、青森県報(平成27年4月1日付け第3977号)に登載しています。(2)奨