県内の新規就農者数は、令和2年度に初めて300人を超えるなど、近年増加傾向にあることから、県では、更なる人材確保に向けて、農業を仕事にしたい人たちへの情報発信機能を強化したWebサイトを制作することとしました。
Web サイトは、本県農業の魅力や就農するまでの道筋、最新の就農支援策などを掲載した就農希望者向けページと、気象情報や農産物の生育状況、病害虫発生状況などを掲載した県内農業者向けページ(既存Webサイト「アップルネット(https://www.applenet.jp)」をリニューアル)で構成します。
そこで、就農希望者や県内農業者はもちろん、農業に関心のある県民にも広く認知されるような本県農業情報Webサイトに相応しい名称を募集します。
採用された方には、1万円相当の県産品詰め合わせを贈呈します!
皆様からの御応募お待ちしております。
Webサイトに期待すること |
・本県への新規就農者が増加すること
・新規ユーザが増え、Webサイトの利用率が向上すること
Webサイトの主な機能 |
(1)就農希望者向け
・就農適性や準備段階の診断機能(就農適性診断)
・就農に向けた準備や先輩就農者インタビュー、各種支援策等の情報提供
(2)県内農業者向け
・気象情報や農産物の生育状況、病害虫発生状況等の情報提供
・品目ごとに関連情報をまとめて閲覧できる検索機能
・水稲生育予測やアメダスデータの提供
(3)共通
・メールマガジンやSNSと連動した情報発信
Webサイトのイメージ |
応募資格 |
年齢、性別、国籍を問いません。
応募規定 |
(1)名称案は、ひらがな、カタカナ、漢字、英字、数字いずれも使用可能(組み合わせ可能)です。ただし、数字のみの名称は対象外です。
(2)既に使用されている名称や商標と混同、また本サイトについて誤解が生じるおそれのある名称は使用できません。
(3)お一人様一点までの応募とします。
(4)採用した名称の権利の一切は、青森県に帰属します。
応募方法 |
オンライン(青森県電子申請・届出システム)、またはFAXで応募いただけます。
(1)青森県電子申請・届出システム
下記URLから応募ページにアクセスし、必要事項を入力して応募。
https://s-kantan.jp/pref-aomori-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=7193
(2)FAX
別紙応募用紙または任意の様式に必要事項を記載し、下記宛先へ応募。
宛先:017-734-8136(青森県農林水産部構造政策課宛て)
(3)必要事項
ア 名称案(漢字、英字の場合はふりがなも)
イ 命名の理由
ウ 郵便番号
エ 住所
オ 氏名
カ 電話番号
キ メールアドレス
募集期間 |
令和4年7月22日(金)まで
審査 |
審査会による書面審査で決定します。
審査の視点 |
おおむね次に掲げる事項の視点をもって審査します。
(1)Webサイトの設置目的や機能が伝わる名称であること。
(2)その他、特に審査委員が評価する視点。
賞 |
1万円相当の県産品詰め合わせ
発表 |
採用者に通知するとともに、青森県ホームページ、アップルネットで発表します。
個人情報 |
応募者の個人情報は、青森県農業情報Webサイト名称公募に係る事務以外には使用しません。
問合せ先 |
青森県農林水産部構造政策課担い手育成グループ
〒030-8570 青森市長島1-1-1
電話:017-734-9463 FAX:017-734-8136
添付ファイル |