2020/11/13
農林水産省から農薬登録の変更に伴う使用制限について情報がありましたので、お知らせします。以下の農薬は、令和2年12月9日の登録内容変更により、使用が制限されますので、御注意ください。 1 農薬種類名(農薬名)シメコナゾール水和剤(パッチコロン水和剤)
2020/10/29
農林水産省から農薬登録の変更に伴う使用制限について情報がありましたので、お知らせします。以下の農薬は、令和2年11月25日の登録内容変更により、使用が制限されますので、御注意ください。 1 農薬種類名(農薬名)フェンプロパトリン水和剤(ロディー水和剤
2020/10/15
農林水産省から農薬登録の変更に伴う使用制限について情報がありましたので、お知らせします。以下の農薬は、令和2年11月11日の登録内容変更により、使用が制限されますので御注意ください。 1 農薬種類名(農薬名)インピルフルキサム水和剤(カナメフロアブル
2020/09/02
農林水産省から農薬登録の変更に伴う使用制限について情報がありましたので、お知らせします。以下の農薬は、令和2年9月30日の登録内容変更により、使用が制限されますので御注意ください。 1 ニテンピラム水溶剤、粒剤(1)農薬種類名(農薬名)ニテンピラム水
2020/08/18
農林水産省から農薬登録の変更に伴う使用制限について情報がありましたので、お知らせします。以下の農薬は、令和2年9月9日の登録内容変更により、使用が制限されますので御注意ください。 1 オキソリニック酸水和剤(1)農薬種類名(農薬名)オキソリニック酸水
2020/07/27
農林水産省から農薬登録の変更に伴う使用制限について情報がありましたので、お知らせします。以下の農薬は、令和2年8月26日の登録内容変更により、使用が制限されますので御注意ください。 (1)農薬種類名(農薬名)クマリン系粒剤(サンケイクマリン、ヤソール
2020/07/27
農薬名:「ビームエイトスタークルゾル」( ジノテフラン・トリシクラゾール水和剤農薬登録番号第22036号) 令和2年6月24日に「毒物及び劇物指定令の一部を改正する政令」(令和元年政令第31号。以下「改正政令」という。)が公布されたことにより、2イソ
2020/07/16
以下の農薬は、令和2年8月12日の登録変更により、使用が制限されますので御注意ください。 (1)農薬名(農薬種類名)エリジャンEW乳剤(プレチラクロール乳剤) (2)変更内容(今回の使用制限変更に係る部分) 作物名「移植水稲
2020/06/04
以下の農薬は、令和2年6月10日の登録内容変更により、使用が制限されますので、御注意ください。 (1)農薬名(農薬種類名)サンヨール(DBEDC乳剤) (2)変更内容(今回の使用制限変更に係る部分) 作物名「麦類」「小麦」を
2020/04/24
令和2年3月27日付けで使用方法の変更が予定されている旨お知らせしていましたが、変更が登録されたのでお知らせします。 事項変更登録日:令和2年4月23日
2020/03/27
以下のとおり、使用制限となる農薬の登録内容の変更が予定されています。変更内容等の詳細につきましては、添付ファイル(→ 別添)を御覧ください。なお、登録日(告示日)は未定です。(※ ブプロフェジン水和剤の残留基準値告示と同時となります。) (1)農薬名
2020/03/12
稲発酵粗飼料用稲の生産に係る農薬使用については、「稲発酵粗飼料生産・給与技術マニュアル」に記載されている農薬の種類・使用方法によるものと国から指導されていますが、今般、これらの農薬の追加・削除及び使用に関する制限の変更を行う内容でマニュアルが改正されたので、お
2020/03/12
家畜への籾米の供給については、玄米に比べ、農薬残留量が多いことが確認されていることから、籾米の基準値が定められている又は籾米に残留しない農薬成分以外は、籾米を給与した家畜から生産した畜産物の安全性が確認されていないことから、有害物質の低減対策(① 出穂以降に農
2020/03/12
令和2年1月31日付けで使用方法の変更が予定されている旨お知らせしていましたが、変更が登録されたのでお知らせします。 事項変更登録日:令和2年3月11日 (別添)ベンフラカルブ粒剤の変更登録日
2020/02/01
この農薬について食品健康影響評価が行われ、その結果に基づき、本農薬の使用方法の変更が申請されています。ついては、変更が登録される前であっても、変更後の使用方法に基づいて本農薬を使用するよう注意願います。なお、この使用方法の変更内容及び注意喚起については、農薬の
2020/02/01
別添のとおり使用制限となる農薬の登録内容変更の予定を令和元年12月26日付けでお知らせしていましたが、登録日(告示日)について連絡がありましたので、お知らせします。 登録日(告示日):令和2年1月29日 (別添)使用
2019/12/26
以下のとおり、使用制限となる農薬の登録内容の変更が予定されています。変更内容等の詳細につきましては、添付ファイル(→ 別添)を御覧ください。なお、登録日(告示日)は未定です。 (1)農薬名:シアントラニリプロール水和剤 (2)変更内容(今回
2019/12/26
以下のとおり、使用制限となる農薬の登録内容の変更が予定されています。変更内容等の詳細につきましては、添付ファイル(→ 別添)を御覧ください。なお、登録日(告示日)は令和2年1月29日(予定)です。 (1)農薬名:フェンピロキシメート水和剤
2019/10/10
別添のとおり、使用制限となる農薬の登録内容の変更の予定をお知らせしていましたが、令和元年10月2日付けで変更されたのでお知らせします。また、食品、添加物等の規格基準の一部改正があり、同農薬の残留基準値が以下のとおり変更されたので、併せてお知らせします。【残留基
2019/10/07
以下のとおり、使用制限となる農薬の登録内容の変更の予定されています。変更内容等の詳細につきましては、添付ファイル(→別添)を御覧ください。なお、登録日(告示日)は、令和元年11月6日(予定)です。(1)農薬名:シペルメトリン水和剤(2)変更内容(今回の使用制限
2019/10/07
以下のとおり、使用制限となる農薬の登録内容の変更の予定されています。変更内容等の詳細につきましては、添付ファイル(→別添)を御覧ください。なお、登録日(告示日)は、令和元年11月6日(予定)です。(1)農薬名:ペルメトリン乳剤・ペルメトリン水和剤・ペルメトリン
2019/09/25
以下のとおり、使用制限となる農薬の登録内容の変更の予定されています。変更内容等の詳細につきましては、添付ファイル(別添)を御覧ください。なお、登録日(告示日)は、令和元年10月23日(予定)です。(1)農薬名:クロルフルアズロン乳剤(2)変更内容(今回の使用制
2019/09/12
以下のとおり、使用制限となる農薬の登録内容の変更の予定されています。変更内容等の詳細につきましては、添付ファイルを御覧ください。なお、登録日(告示日)は、令和元年10月9日(予定)です。 (1)ヒドロキシイソキサゾール液剤①作物名「稲」、使用目的「登
2019/09/10
以下のとおり、使用制限となる農薬の登録内容の変更の予定されています。変更内容等の詳細につきましては、添付ファイル(別添1及び2)を御覧ください。なお、登録日(告示日)は、令和元年10月9日(予定)です。 (1)農薬名:manマンネブ水和剤、チオファネ
2019/08/27
以下のとおり、使用制限となる農薬の登録内容の変更の予定されています。変更内容等の詳細につきましては、添付ファイルを御覧ください。なお、登録日(告知日)は未定です。(1)農薬名:サイアノックス水和剤(2)変更内容(今回の使用制限変更に係る部分)作物名「りんご」に
2019/08/20
以下のとおり、使用制限となる農薬の登録内容の変更の予定されています。変更内容等の詳細につきましては、添付ファイルを御覧ください。なお、登録日(告示日)は、令和元年9月11日(予定)です。(1)農薬名:アラクロール・リニュロン乳剤(2)変更内容(今回の使用制限変
2019/07/26
令和元年6月19日に「毒物及び劇物指定令の一部を改正する政令」(令和元年政令第31号。以下「改正政令」という。)が公布されたことにより、ジデシル(ジメチル)アンモニウム=クロリドを含む製剤が「普通物」から「医薬用外劇物」となりました。令和元年7月25日現在、農
2019/07/09
以下のとおり、使用制限となる農薬の登録内容の変更が予定されています。変更内容等の詳細につきましては、添付ファイル(→ 別添)を御覧ください。なお、登録日(告示日)は、令和元年8月7日(予定)です。 (1)農薬名:フルアジナム水和剤 (2)変
2019/05/30
以下のとおり、使用制限となる農薬の登録内容の変更が予定されています。変更の内容等の詳細は、添付ファイル(→別添)を御覧ください。なお、登録日(告示日)は、令和元年6月26日(予定)です。 (1)農薬名:スピロテトラマト水和剤 (2)変更内容
2019/05/30
別添1及び2のとおり、使用制限となる農薬の登録内容変更の予定をお知らせしていましたが、登録日(告示日)の予定について連絡がありましたので、お知らせします。 登録日(告示日)予定:令和元年5月30日 (別添1)使用制限周知文書(ル