2022/01/28
令和3年12月21日(火)に実施した「令和3年度青森県農薬管理指導士認定試験」の合格者(57人)の受験番号は添付ファイルのとおりです。 R3青森県農薬管理指導士認定試験合格者
2018/12/25
平成31年1月30日に使用制限となる登録の変更が予定されている農薬、主な変更点、平成30年度農作物病害虫防除指針での掲載状況農薬名:クルセイダーフロアブルア変更内容 作物名「西洋芝(ベントグラス)」を削除 作物名「西洋芝(ブルーグラス)」、適用病害虫名「雪
2018/10/22
平成30年11月21日に使用制限となる登録の変更が予定されている農薬、主な変更点、平成30年度農作物病害虫防除指針での掲載状況ア変更内容作物名「だいず」を削除イ防除指針への掲載 有り変更内容等の詳細につきましては、添付ファイルをご覧ください。マネージDF
2018/10/05
平成30年11月7日に使用制限となる登録の変更が予定されている農薬、主な変更点、平成30年度農作物病害虫防除指針での掲載状況ア変更内容・作物名「茶」の希釈倍数「2000~4000倍」を「4000倍」に変更 ・作物名「茶」の使用時期「摘採14日前まで」を「摘採
2018/10/05
平成30年11月7日に使用制限となる登録の変更が予定されている農薬、主な変更点、平成30年度農作物病害虫防除指針での掲載状況ア変更内容・作物名「茶」の適用病害虫名「チャノミドリヒメヨコバイ、チャノキイロアザミウマ、マダラカサハラハムシ」の希釈倍数「2000~4
2018/09/13
平成30年10月10日に使用制限となる登録の変更が予定されている農薬、主な変更点、平成30年度農作物病害虫防除指針での掲載状況【農薬登録情報】農薬名:ガゼット粒剤、FMCガゼット粒剤、石原ガゼット粒剤、ISKガゼット粒剤 ア変更内容 ・作物名「きく」の適用
2018/09/03
平成30年10月10日に使用制限となる登録の変更が予定されている農薬、主な変更点、平成30年度農作物病害虫防除指針での掲載状況【農薬登録情報】農薬名:日産ミクロデナポン水和剤85、日農ミクロデナポン水和剤85、ローヌ・プーランミクロデナポン水和剤85ア変更内容
2018/08/10
平成30年9月12日に使用制限となる登録の変更が予定されている農薬、主な変更点、平成30年度農作物病害虫防除指針での掲載状況農薬名:グラスジャックS粒剤、ネコソギワイド粒剤 ア変更内容 ・適用雑草名「ススキ」の使用量「10~30g/株」を「10~30g/株
2018/07/30
使用制限となる登録の変更が予定されている農薬、主な変更点、平成30年度農作物病害虫防除指針での掲載状況ア変更内容・作物名「ぶどう」を削除イ防除指針への掲載ぶどうでは無し変更内容等の詳細につきましては、添付ファイルをご覧ください。ジェネレート、ジェイエース、スミ
2018/07/30
使用制限となる登録の変更が予定されている農薬、主な変更点、平成30年度農作物病害虫防除指針での掲載状況ア変更内容・作物名「ぶどう」を削除イ防除指針への掲載ぶどうでは無し変更内容等の詳細につきましては、添付ファイルをご覧ください。オルトラン
2018/07/24
平成30年9月下旬に使用制限となる登録の変更が予定されている農薬の主な変更点、平成30年度農作物病害虫防除指針での掲載状況1変更内容 ・作物名「ごぼう」を削除 ・作物名「らっきょう」を削除 ・作物名「だいこん」の使用方法「作条土壌混和」を削除し、使用方法「全面
2018/07/10
1農薬名:HCCクロロIPC乳剤、クロロIPC「石原」、クロロIPC「日産」・変更内容 作物名「とうもろこし」を削除作物名「アスパラガス(定植畑)」の使用時期を「収穫21日前まで」から「収穫30日前まで」に変更作物名「そらまめ」の使用時期を「収穫60日前まで
2018/07/10
・変更内容モリネートを含む農薬の総使用回数を「2回以内」から「1回」に変更・防除指針への掲載水稲の移植栽培用除草剤にマメットSM1キロ粒剤が掲載内容等の詳細につきましては、添付ファイルをご覧ください。マメットSM1キロ粒剤ほか変更
2018/05/28
平成30年6月27日に使用制限となる農薬、主な変更点、平成30年度農作物病害虫防除指針での掲載状況・変更内容 作物名「たまねぎ」の使用時期「定植活着後(雑草発生前)」を「定植活着後(雑草発生前)但し、収穫90日前まで」に変更・防除指針への掲載無し変更内容等の
2018/05/15
既にお知らせしていました使用制限となる変更登録のキャプタン製剤(添付ファイル)について、登録日が5月30日になりますので、お知らせします。オーソサイド水和剤オキシラン水和剤アリエッティC
2018/05/14
・変更内容 作物名「かんきつ」の適用病害虫名「ミカンハダニ」の希釈倍数「80~150倍」を「100~400倍」に変更・防除指針への掲載無し変更内容等の詳細につきましては、添付ファイルをご覧ください。エアータック乳剤
2018/05/01
・変更内容 作物名「パイナップル」の使用時期を「収穫14日前まで」から「収穫21日前まで」に変更・防除指針への掲載無し変更内容等の詳細につきましては、添付ファイルをご覧ください。オーソサイド水和剤
2018/05/01
・変更内容 作物名「みかん」を削除 作物名「もも」の使用時期を「発芽前~開花直前まで、但し、収穫60日前まで」から「発芽前」に変更・防除指針への掲載いずれも無し変更内容等の詳細につきましては、添付ファイルをご覧ください。オキシラン水和剤
2018/05/01
・変更内容 作物名「もも」の使用時期を「発芽前~開花直前」から「発芽前」に変更・防除指針への掲載無し変更内容等の詳細につきましては、添付ファイルをご覧ください。アリエッティC
2018/03/09
・変更内容 作物名「てんさい」を削除・防除指針への掲載無し 変更内容等の詳細につきましては、添付ファイルをご覧ください。スカウト乳剤
2018/03/09
・変更内容 作物名「ぶどう」の希釈倍数「2000~4000倍」を「4000倍」に変更・防除指針への掲載無し 変更内容等の詳細につきましては、添付ファイルをご覧ください。バリアード顆粒水和剤